「説明会準備に追われて、学生フォローに時間が取れない」
そんな課題を抱えていませんか?
いま、新卒採用の現場で大きな変化が起きています。
弊社が実施した「採用説明会自動化の実態調査」によると、学生による説明会視聴の53%が夜間・早朝・休日に集中しています。

つまり、従来の「平日・日中に開催する説明会」では、学生の”視聴・関心が最も高まる瞬間”にリーチできていないのです。
こうした背景から、いま多くの企業が「採用説明会の自動化」に取り組み始めています。
学生がいつでも説明会を視聴できる仕組みを整えることで、
採用機会の損失を防ぎながら、人事担当者の工数を削減し、
学生一人ひとりへの丁寧なフォローに時間を使えるようにします。
これが、採用説明会の自動化=”インタラクティブ採用”という新しい採用スタンダードです。
新卒採用の新しいアプローチや業務改善の打ち手をお探しの方は、ぜひご参加ください!
-
<特別イベント>
セミナー終了後は「個別相談会(15分間・4枠限定)」を開催いたします。
ご予約方法はセミナー中にご案内しますので、ご希望の方はぜひご予約の上、ご参加ください!
このウェビナーでわかること
- 採用説明会を「24時間365日稼働」させる最新の自動化手法/デモンストレーション
- 導入企業がどのようにして「説明会工数を90回→0回に削減」したのか
- 学生別の視聴データを活用し、興味関心に応じたアプローチを設計するヒント
こんな方におすすめ
- 説明会の開催準備・運営の工数を削減したい
- 学生フォローにもっと時間を使いたい
- 採用DXや動画活用を検討している
- 採用活動の「量」と「質」を両立したい
アンケート回答特典:豪華3点セットをプレゼント!
- ①「会社説明会」に関するZ世代400名調査レポート
- ②「失敗しない!採用説明会の自動化 入門ガイド」
- ③ セミナー資料
開催日時
いずれかご都合の良い時間帯を選択の上、お申し込みください。
①2025年12月03日(水)13:00-13:30
②2025年12月03日(水)15:00-15:30
※セミナー終了後は「個別相談会(15分間・4枠限定)」を開催いたします。
セミナー内でご案内しますので、ご希望の方はぜひご予約の上、ご参加ください!
開催方法
オンラインセミナー形式で配信いたします。参加費は無料です。
※ ウェビナーツール「Bizibl」を利用します。
登壇者

山田 耕平
MIL株式会社
執行役員 兼 マーケティングマネージャー
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントにて、アーティストやブランドのマーケティング・プロデュースを担当。その後、LINEグループのSNOW Japan株式会社にて、グローバルアプリの普及およびIPコンテンツ提携を推進。
2019年よりMIL株式会社に参画。事業開発・カスタマーサクセス部門の責任者を経て、現在はマーケティングマネージャーとしてHR領域の「インタラクティブ採用」を中心に、採用コミュニケーションの新しい形を提案している。
お申込みフォーム
以下のフォームよりお申込みください。メールにて視聴URLをお送りいたします。



